top

旭丘高校天文部について

高校生でも宙へ!

21世紀、宇宙時代の到来によりスタートアップする宇宙ベンチャー企業が増えている。

そんな今だからこそ、我々高校生も宇宙に近づくことができるのではないか、そう思い僕らの活動はスタートした。

私たちの最終的なゴールは、日々の活動や実績を通して旭丘高校を「世界で一番宇宙に近い高校」にすること。

そのゴールへ向けて、合計300名以上にも及ぶ部員で日々活動している。

稼働中のプロジェクト

SBプロジェクト

↓プロモーションビデオ

プラネタリウムプロジェクト

クラウドファンディング

SB project 2025に関して、クラウドファンディングを開始いたしました。

私たちの活動に少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひ応援のほどよろしくお願いします!

日々の活動

「ここう二号」打ち上げに関するお知らせ
高高度気球「ここう二号」の打ち上げを八月十九日・午前一時半に予定しておりましたが、天候の変化により延期する運びとなりました。次の打ち上げ候補日は、八月末か十月になります。打ち上げ日が決定し次第、このホ…
SSH全国大会にて発表を行います
2025年8月6日から7日にかけ、兵庫県で開催されるSSH全国大会でSBプロジェクトの発表を行います。
SBプロジェクト2025のPVを公開しました
本日6月29日20時30分にSBプロジェクト2025のPV(プロモーションビデオ)を公開しました!よろしければ以下のリンクからご覧ください!
映画「この夏の星を見る」の試写会にお招きいただきました (6/11)
6月11日,名古屋駅近くで行われた映画「この夏の星を見る」(7月4日公開予定)の試写会にご招待いただきました。とても素敵な物語なので皆様も是非一度ご覧ください! お招きいただきありがとうございました!…
SB project 2025-プロジェクト詳細
『成層圏から夜景、星空を撮りたい!』昨年、高校生による気球実験「SB(スペースバルーン)プロジェクト」において無事成功を収めた、旭丘高校天文部。前回は早朝打ち上げを行い青い地球を捉えたが、今回は夜の黒…

愛知県立旭丘高校について

各種SNS

お問い合わせフォーム

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。
タイトルとURLをコピーしました